ぶちのりなんても呼ばれたりする浜名湖名産のまぜのり。ぶちやまぜとは青のりと黒のりを混ぜ合わせて作っているからです。さておきこののり、焼く前の乾のりの状態で売られているのが主です。最近はのりを焼いて食べる、といった日本特有の食文化も電磁料理器具が主流のなか、なくなりつつあります。ちなみに電磁調理器でもフライパンを熱してその上にのりを置けば簡単にむらなく火が通りおいしく召し上がることは可能なんですが。。。でもメンド臭いよねー、なんて方に朗報!、焼きました、もとい焼きのりとして商品化に成功しました!!。ただ焼いただけですが、かなりの試行錯誤の末です。そもそもが、ただ焼くだけで良ければ焼きのりとしてとっくに流通してますからねー。使うのりから試行錯誤、焼きのりに適すように特別に作ってもらったのりです。つまりこれを食べたきゃウチに来るしかないんです。パッケージはまだまだ垢抜けませんが、取り急ぎの商品化です。長々なってしまいましたがお求めはぜひ!!!。

コメント